姿勢改善の秘密は足指にあり!重心バランスを整える基本
- なかいえみよこ(施術士)
- 4月3日
- 読了時間: 3分

姿勢良く過ごすには足指も大事だということ、気づいていましたか?
私がサロンで多くの方を見てきた経験上、足指に何らかの変形がある方は少なくありません。しかし、これが姿勢全体に大きく影響していることに気づいている方は多くないのです。
足指の状態が教えてくれること
親指の腹が着地できていない方 → 外反母趾や巻き爪などのリスクがあります
小指が寝指(横に倒れている状態)になっている方 → 起立時は姿勢良く立てても、歩行時の蹴り出しで力が外側に流れてしまい、足首や膝関節に負担がかかります → ふくらはぎの筋肉への連動が不足し、血流が弱くなってしまうため、末端冷え性の方に多く見られます
かがみ指(ハンマートゥ)の方 → 前重心になってしまうため、姿勢良く立つことができません
理想的な足指の状態
健康的な姿勢をサポートする足指は、次のような状態です:
5本とも動く(開く)ことができる
指の第三関節が曲がり、グーができる
5本の指が正面を向いている
指の腹がしっかり着地できている
指が伸びている
この状態であれば、姿勢の良い起立と歩行ができるようになっていきます。
なぜ歩き出すと姿勢が崩れるのか?
起立した状態では良い姿勢を作れても、歩き出すと姿勢が崩れてしまう。これは、重心が合っていなかったり、足指で蹴り出しができないことが原因かもしれません。
多くの方が指の変形を「個性」や「生まれつき」と思い込み、改善を諦めています。しかし、実はそうではないのです。
足指の変形も改善できる
harukiでは、全身をときほぐす施術を行っており、もちろん足指の変形も解いていきます。改善スピードには個人差がありますが、定期的に来店されている方には嬉しい変化が見られます:
ハンマートゥや外反母趾の改善
丸まっていた指が伸縮できる直線的な指に変化
変形した状態で固まってしまった筋膜を解放・解除していくことで、変形の改善が可能なのです。
重心バランスと姿勢改善の関係
5本の指、両足で10本すべてが正しく機能していることが、重心バランスを整え、姿勢を整えるための必須条件です。
施術後、せっかく整ったお身体の状態を維持・定着させるには:
姿勢と重心バランスへの意識
良い習慣の継続
正しい筋肉を育てること
が必要です。
ビーレジシートは重心バランスをガイドしてくれる心強いサポーターです。施術効果の維持・定着を支えてくれます。
足指の健康、そして正しい重心バランスは、生涯二足歩行を目指す健康づくりの基本です。ぜひ、ご自身の足指も確認してみてください。
ビーレジシート ホームページ コチラ から